親子一緒に♪今日から学ぶ和のこころ
15
[終了]とよたの工芸品 和紙とうるしの魅力を肌で感じるファミリー茶会
「うるし」「工芸品」と聞いても、身近でない人にとってはわからないことだらけ。
「高級品で使うのがこわい」「使いにくそう」「扱い方がわからない」など。
興味はあるけど、一歩が踏み出せない。そんな方にぴったりの、日本の工芸品、伝統文化の魅力やおもしろさ、素晴らしさを、気軽に参加できるファミリー茶会で学ぶプログラムです。
小原の笹平工房はあの松平東照宮の天井画を手がけました。その工房で作られた器を実際に使って、ファミリー茶会を開きます。
この日のために作られた特別な美味しいお菓子とお茶をいただきながら、うるしの器の扱い方や、魅力を楽しく学びましょう。
もちろん、ファミリーでなくても気軽にご参加ください。
笹平工房では和紙と漆で器を制作していますが、その工房見学もできます。
注意事項
【料 金】
ひとり1,000円
(お茶とお菓子が不要な場合は500円)
【対象年齢】
小学生以上
【定 員】
午前午後各2組の親子(1組あたり5人まで)
【スケジュール】
午前の部 10:00〜12:00
午後の部 13:30〜15:30
【漆によるかぶれについて】
・工房では漆をたくさん使っています。漆に直接触れていなくても、ごくまれにかぶれることがあります。これまでに当工房を見学された方でかぶれの報告はありませんが、かぶれに対して不安のある方は工房見学をご遠慮ください。
・かぶれに関しての医療補償などは一切負いかねますので、ご了承のうえ、ご参加ください。
・かぶれの発症には、体質や体調などによる個人差がありますので、ご了承のうえ、充分にご注意ください。
【キャンセルについて】
・準備の都合上早めにご連絡ください。
<キャンセル料>
5日前から前日まで 参加費の50%
当日 参加費の100%
案内人
漆芸家 安藤則義
2015 松平東照宮天井画を制作
漆芸家 安藤源一郎
集合場所
笹平工房
〒470-0543 愛知県 豊田市 北篠平町洞田546
猿投グリーンロード「猿投IC」より約15分
駐車場:有
駐車可能台数 4台
申込み
Webのみ
とよたまちさとミライ塾2019公式Webサイト
問合せ先
笹平工房 安藤源一郎
E-mail : genichiro.ando@gmail.com
実施スケジュール
終了したスケジュール
午前の部 終了しました
- 実施日時
- 2019/11/10(日) 10:00 〜 11:30
- 料金
- 1000円
- 定員
- 2 / 2組 満席
- キャンセル待ち
- 0組
- 予約開始
- 2019/09/29 10:00
- 予約終了
- 2019/11/04 00:00
午後の部 終了しました
- 実施日時
- 2019/11/10(日) 13:30 〜 15:00
- 料金
- 1000円
- 定員
- 0 / 2組
- 予約開始
- 2019/09/29 10:00
- 予約終了
- 2019/11/04 00:00