豊田小原和紙(美術工芸) ✖ 松平東照宮(徳川の原点)
07
[終了]世界に一つだけの”アート御朱印"づくり
『豊田小原和紙(手漉き和紙)』を用いて、松平東照宮の天井画に描かれている四季折々の植物や自然、風物詩をちぎり絵の手法で制作し、オリジナルの御朱印を作ります。(見開き片面は和紙ちぎり絵、もう片面は御朱印)
和紙の持つあたたかさや風合い、色彩の豊かさが魅力で、ちぎり絵制作した和紙に松平東照宮から特別に御朱印がいただけます。
『豊田小原和紙』は、室町時代から伝わる美術工芸で、御朱印には松平東照宮ゆかりの『双葉葵』の紋が入ります。
『松平東照宮』の天井画には、争いのない平和な社会を目指した『松平親氏公』の願いが、草花に姿を変えて描かれています。
【行程】
天井画ギャラリートーク
ちぎり絵制作(片面) ※松平郷の自然観察(素材集め)
松平東照宮の御朱印(片面)を押して完成
注意事項
【料 金】
1,000円
・料金には御朱印の購入代金が含まれています。
【保護者の同伴】
・小学生は保護者の同伴をお願いいたします。
【定 員】
・20名
【服 装】
・雨天の場合は雨具
【持ち物】
・飲み物(十分に水分補給ができるように)
【キャンセルについて】
・準備の都合上早めにご連絡ください。
<キャンセル料>
3日前日まで無料
2日前から当日 参加費の50%
案内人
【プログラムとりまとめ】 勝田 崇
小原商工会 会員
有限会社 豊測量設計事務所 取締役社長
愛知県行政書士会 豊田支部長
今回のプログラムの魅力は、講師が和紙の工芸家であること、自分で制作したアート和紙に徳川の家紋が入った御朱印を押していただけることです。
和紙の魅力と松平郷の歴史、自然を感じながらアートを楽しんでいただきたいです。
【講師】小次郎 工房(豊田小原和紙工芸家)
豊田小原和紙工芸会 会員
和紙ならではアート、表現がお伝えできたらうれしく思います。
集合場所
松平郷亭(松平東照宮に隣接)
〒444--2202 愛知県 豊田市松平町 赤原13
高速道路 東海環状道路「松平IC」から車で約10分
豊田市駅~松平郷バス停(40分)~松平郷(徒歩5分)
※豊田おいでんバス 大沼行き
駐車場:有
駐車可能台数30台
申込み
Webのみ
とよたまちさとミライ塾2019公式Webサイト
問合せ先
小原商工会 勝田
obara-shisho@city.toyota.aichi.jp
実施スケジュール
終了したスケジュール
第1部 終了しました
- 実施日時
- 2019/09/22(日) 10:00 〜 12:00
- 料金
- 1000円
- 定員
- 15 / 20人
- 予約開始
- 2019/08/18 10:00
- 予約終了
- 2019/09/18 00:00
第2部 終了しました
- 実施日時
- 2019/09/22(日) 13:00 〜 15:00
- 料金
- 1000円
- 定員
- 7 / 20人
- 予約開始
- 2019/08/18 10:00
- 予約終了
- 2019/09/18 00:00