ログイン  新規登録はこちらから

伝統工芸 紙すき体験とプリザーブドフラワーの魅力を堪能!!
08  [終了]アートを楽しむ ♪ 彩った小原和紙でフラワー絵画を創ろう!


豊田市小原地区の和紙はおおよそ500年もの長い歴史のある伝統工芸です。その工芸品はとてもすばらしく、作品は繊細で驚くべき技術の賜物です。
そのような豊田の伝統工芸である紙すきの技術を学び、脱水、乾燥までの体験をしてみませんか?
5色の染料を使い和紙がどんな仕上がりになるかとても楽しみです!

そして今回はさらに特別コラボ!!その出来立ての和紙にプリザーブドフラワーやドライフラワーなどのお花やパーツを自由に選んでフラワー絵画を創ります。発想は無限大です。ぜひ個性的な芸術作品を完成させて下さい♬
さらに和紙のレターセットまたはグリーティングカードの嬉しいお土産付きと盛りだくさんです。

【ランチ交流会】~ご縁を大切に
講座終了後、予約なしの自由参加にてランチ交流会を開催したいと思います。
お帰りも自由でランチ代は別途各自でお願い致します。

〈お食事場所〉
和紙と食事「紙の花」(和紙のふるさと入口向い)
http://www.hm10.aitai.ne.jp/~obarasho/obara/kami-page2.htm

実施スケジュール

注意事項

◎お子様連れでのご参加も可能です。

◎作品サイズ:フレームの大きさ B5(約257 ×182mm)
◎持ち物  :特になし(持ち帰り袋等、必要な物はこちらでご用意いたします)


◎キャンセル料:5日前~2日前・・・講座代の30%
          ~1日前・・・講座代の50%
          ~当日 ・・・講座代の100%



        

案内人

Image

【プリザFairy kei 】
 上野 恵子

お客様の想いをお花でデザインし、ブライダルからコサージュ、贈り物、仏花など幅広くオーダーを承っております。また選べる講座ではお花の楽しさや魅力をお伝えしています。そして皆様に笑顔が届きますように。


Image

【和紙のふるさと工芸館】
大西 奈美

和紙の面白さを知ってもらえるよう、丁寧にご説明します!
ぜひお越し下さい!


集合場所

大きな地図で見る

豊田市和紙のふるさと 和紙工芸館(入口より坂を上がって来て下さい。ミライ塾のぼりが目印です)

〒470-0562 愛知県 豊田市永太郎町 洞216-1

バス:名鉄豊田市駅(東口1番乗り場)または、
梅坪駅から「とよたおいでんバス」
  小原豊田線上仁木行き「和紙のふるさと」下車

〈とよたおいでんバス時刻〉
  豊田市駅発 8:30→和紙のふるさと着 9:40
◎とよたおいでんバス情報
  http://michinavitoyota.jp/portal/index.html

お車:東海環状自動車道 豊田藤岡 I.C、猿投グリーンロード中山 I.Cから瑞浪方面へ15㎞。

■名古屋方面から
広小路通りを東進
猿投グリーンロード(有料)中山インター経由
国道419号線を瑞浪市方面へ直進約15km
■岡崎市・豊田市街地方面から
国道248号線を北進
豊田市駅前通りから国道419号線を浪市方面へ約23km

駐車場:有

150台(無料)

申込み

Webのみ
とよたまちさとミライ塾公式Webサイト

問合せ先

プリザFairy kei 上野
E-mail : white_ranan_kei@icloud.com

実施スケジュール

終了したスケジュール

第1回 終了しました

実施日時
2019/09/27(金) 10:00 〜 12:15
料金  
3600円
定員  
1 / 8人
予約開始  
2019/08/18 10:00
予約終了  
2019/09/24 20:00

第2回 終了しました

実施日時
2019/10/05(土) 10:00 〜 12:15
料金  
3600円
定員  
2 / 8人
予約開始  
2019/08/18 10:00
予約終了  
2019/10/02 20:00

テーマ:ものづくり,歴史・文化,2期

プログラムNo.08
アートを楽しむ ♪ 彩った小原和紙でフラワー絵画を創ろう!

開催日

  • 9/27 終了
  • 10/5 終了
実施スケジュール

Sidebar theme

キーワード検索