◎木の地産地消◎豊田の間伐材をオシャレに変身~
12
[終了]◆木工体験◆1枚板で木のイスをつくろう!
旭地区の間伐材を使い、木のイスをつくります。
製材したばかりのヒノキ材はとってもいい香り!
1枚板をノコギリで切り出すところからはじめて、電動工具も使いますが、
初心者でも作りやすい工程を用意しています。
簡単だけど、本格的な木工体験をしてみませんか?
素材となるヒノキはどこから来ているのかな?
街の生活を支える豊田の山。
植林、間伐など里山の現状について間伐ボランティアをする案内人より、
実体験も交えたお話もします。
会場はヒノキ林に囲まれた『つくラッセル』。
廃校になった小学校が昨年「モノづくりの拠点」として生まれ変わりました。
空気の美味しい山の学校で、気持ちよくモノづくりをしましょう♪
注意事項
・対象年齢:小1〜(小3以下は親子同伴で作業してください )
・イスのデザインは2パターン
(いずれもサイズは30㎝×30㎝くらい 写真手前の子ども用をつくります)
Aヒノキの枝を脚にしたイス 参加費 3800円
B贅沢にヒノキ板を使ったイス 参加費 5000円
◎備考欄にて希望のデザインをお知らせください。
・終了時間は目安です。
・作業は屋外の日陰を予定しています。
・保護者の方は校舎内の休憩室、カフェにてお待ちいただけます。
【持ち物】 飲み物・タオル・汚れてよく、動きやすい服装・軍手・運動靴・帽子
【キャンセル料】 開催日1週間前から50%、当日は100%をいただきます。
案内人
杉田 一(すぎた はじめ)
間伐ボランティアグループ「とよた やまびこの会」代表
健全で豊かな森づくりの応援団として、人工林間伐のお手伝いをする傍ら、
間伐材を使った木工も行い、資源の有効活用にも取り組んでいます。
木の持ち味を活かした木工を楽しんでみませんか!
集合場所
つくラッセル(旧築羽小学校)
〒444-2843 愛知県 豊田市 八幡町堂山432-3
校庭が駐車場になっています。まちさとミライ塾の旗を目印に校門の方へ上がってきてください。
駐車場:有
申込み
Webのみ
とよたまちさとミライ塾2019公式Webサイト
問合せ先
川合美佳 lochanmika@gmail.com
実施スケジュール
終了したスケジュール
第1回 終了しました
- 実施日時
- 2019/08/03(土) 09:00 〜 12:00
- 定員
- 2 / 8人
- 最少催行人数
- 5人
- 予約開始
- 2019/07/08 10:00
- 予約終了
- 2019/07/29 12:00
第2回 終了しました
- 実施日時
- 2019/08/03(土) 13:30 〜 16:30
- 定員
- 6 / 8人
- 最少催行人数
- 5人
- 予約開始
- 2019/07/08 10:00
- 予約終了
- 2019/07/29 12:00