夏休みの自由研究にピッタリ! 親子で魚やカエル、カメ、ドジョウ、ザリガニをつかまえちゃおう!!
06
[終了]タモ網片手に川でガサガサ探検! 川の生きものハカセになろう!
豊田市扶桑町を流れる岩本川。地本の有志達がふるさとの川をよみがえらせようと川づくりに取り組んでいる川です。この岩本川、実に様々な生き物が生息しています。絶滅危惧種から外来種、魚に限らずカエルやカメ、ザリガニやヤゴなど。川が身近な野生として様々な生き物が生息していることを、身をもって体感します。初めにスタッフから、どのようにすれば生き物が採れるかレクチャーしますので難しくありません。最後には採れた生き物を持ち寄って、即席の水族館を作って採れた生き物についてお話して、夏休みの自由研究となるように楽しくまとめていきます。また、川での体験を一過性に終わらせず、持続できるよう、持ち帰りたい生き物がいれば、飼育の仕方もアドバイス!
実施スケジュール注意事項
一時間半ほど、みんなで川に入ってタモ網などを使って生き物を探して歩きます。
【持ち物】魚採り用タモ網、バケツ、大き目のビニール袋(生き物持ち帰り用)、タオル、飲み物(スポーツドリンク)、着替え
【服装】濡れてもいい服装(できれば長袖・長ズボン。ジャージなど)、帽子、濡れてもいいスニーカー(サンダル、クロックス等脱げやすいもの、肌が露出しているものは不可) ※服・帽子は黒色は避ける
【駐車場】集合場所の扶桑公園の一般利用者駐車場有
【トイレ】集合場所の扶桑公園に公衆トイレ有
【同行者】安全のためお申込み頂いた親子2名1組での参加をお願いします。お申込者以外の兄弟等の参加はお断りいたします
【雨天時】少雨決行。当日7時の時点で大雨警報又は暴風警報発令時は中止します。
【キャンセル】実施前日(8/7)からのキャンセルでキャンセル料(100%)が発生します。
案内人
【伊藤 匠】
一般社団法人ClearWaterProjectのコーディネーター。フィールドワークを中心に活動。水辺の小さな自然再生のコーディネート、川遊びの記事執筆、BioGardenWithエデュケーターとしても活動し、各地で小学生向けの生き物環境講座を多数担当。監修の書籍に株式会社地球丸刊行『NEW OUTDOOR HANDBOOK18 楽しい川遊び』あり。男女の双子の父。
集合場所
豊田市扶桑町 岩本川
〒471-0009 愛知県 豊田市扶桑町 5丁目
豊田市扶桑公園が集合場所です。遊具のある辺りに受付テントを立てますのでそちらにお越しください。
駐車場:有
扶桑公園の一般利用者用の無料駐車場が18台分あります
申込み
Webのみ
とよたまちさとミライ塾2019公式Webサイト
問合せ先
お問い合わせ先
一般社団法人ClearWaterProject(クリアーウォータープロジェクト)
【e-mail】support.jp@clearwaterproject.info (件名に「とよたまちさとミライ塾2019について」と入力)
【お電話】052-861-2287 担当:伊藤 (平日10時~17時)
実施スケジュール
終了したスケジュール
第1回 終了しました
- 実施日時
- 2019/08/08(木) 10:00 〜 12:00
- 料金
- 2000円
- 定員
- 5 / 10組
- 予約開始
- 2019/07/08 10:00
- 予約終了
- 2019/07/29 12:00